2020/5/22 更新
185view
辛子明太子で有名な「島本」をご紹介します!

はじめに!
辛いものが苦手という方以外には、ごはんのおともに、お酒の肴に辛子明太子は老若男女問わず人気があり、筆者も大好きな食べ物の一つです。
そして、辛子明太子といえば福岡が本場で、福岡には多くの有名店があります。
そこで、今回は、辛子明太子の有名店の中から「島本」をピックアップし、ご紹介したいと思います。
※辛子明太子については、
・【2021年】ギフトにおすすめする本場福岡の辛子明太子!
という記事でもご紹介していますが、今回は「島本」に的を絞ってご紹介します!
「島本」について!
以下、辛子明太子で有名な「島本」についてです。
「島本」とは?
「島本」は、昭和51年(1976年)創業の福岡県糟屋郡にある会社で、明太子とその関連商品の製造・販売を行なっています。
辛子明太子において、「島本」はネット通販では露出度も多く有名なので、聞いたことがある方も多いと思います。
会社概要
以下、「島本」の会社概要です。
[会社名]
株式会社島本食品
[本社所在地]
〒811-0290 福岡県糟屋郡新宮町夜臼2-9-1
辛子明太子の本場である、福岡に本社を構えています。
店舗(直営店)
「島本」の店舗(直営店)は、以下のとおりです。(2020年5月末時点の情報となります。)
・博多駅前店
・博多阪急店
・新宮店
・工場直売店
「島本」は、他の大手の明太子メーカーとは違い、福岡だけに直売店を構えています。
「島本」の辛子明太子の特徴!
「島本」の辛子明太子の特徴は、大きくは以下の3点です。
漬け込み
「島本」がたらこを漬け込む調味液は、秘伝の製法で昔から伝えられ続けているオリジナルで、比較的短い時間で調味液を染み込ませており、たらこの味の本質を壊さない、たらこ本来の味を活かす漬け込みを行っています。
昔ながらの手法
「島本」は、たらこを漬け込む際に、素材の旨みを邪魔しない、すっきりとした仕上がりと後味にするために、日本酒ではなく焼酎で漬け込んでおり、昔ながらの手法でやさしい味わいに仕上げています。
無着色
「島本」の辛子明太子は、必要最低限の調味料で作られており、無着色の辛子明太子に仕上げています。
このように、必要最低限の調味料にこだわることで、「島本」は、辛子明太子の本来の美味しさを実現しています。
辛子明太子はギフト、贈答品にもおすすめ!
辛子明太子は、老若男女問わず全ての年齢層の方に人気があり、自宅用に自分で買って食べる方も多いと思います。
また、ギフト、贈答品として辛子明太子を選ぶ方も多いです。
例えば、
・お中元に
・お歳暮に
・誕生日に
・母の日に
・父の日に
・敬老の日に
・お土産に
・ご近所の方へのおすそ分けに
・結婚祝いのお返しに
・引越し祝いに
・お見舞いの品に
といったシチュエーションでも、辛子明太子は、最適なギフト、贈答品でもあり、貰った側から喜ばれる品の一つです。
「島本」の辛子明太子の購入方法!
以下、「島本」の辛子明太子の購入方法についてです。
「島本」の辛子明太子はどこで買えるの?
「島本」の辛子明太子は、商品を直接見て、味見もしながら商品を買えるのは、先でご紹介している店舗(直営店)のみとなります。
ただし、福岡の店でしか買えないの?という方のために、「島本」のオンラインショップをご紹介します。
※そういう意味では、ネットがなかったら福岡以外の方が「島本」の辛子明太子を口にすることはなかったかもです。
「島本」のオンラインショップ!
今どき、当たり前といえば当たり前ですが、「島本」にもオンラインショップがあり、下記が「島本」のオンラインショップとなります。
公式サイトでは、直営店などで販売している辛子明太子はもちろんのこと、お得なセール品もあります。
筆者のおすすめ商品!
「島本」の辛子明太子には、大きくは、
・オリジナル辛子明太子
・昆布漬け辛子明太子
・大吟醸仕込み辛子明太子
・辛口辛子明太子
がありますが、筆者がおすすめする商品は、やはり、
「オリジナル辛子明太子」
です。
おすすめする理由は、先でも述べているように、必要最低限の調味料にこだわり、辛子明太子の本来の美味しさを実現しているという理由です。
最後に!
今回、辛子明太子で有名な「島本」をご紹介しましたが、先でご紹介しているオンラインショップで全国から購入することができるため、「島本」の辛子明太子が気になる方は、是非、一度は食べてみてはいかがでしょうか?